top of page

一日医学部体験

一日医学部体験とは、その名の通り、医学部の学生が普段受けている講義や演習を、模擬授業形式で参加者に体験してもらうという企画です。群馬大学医学部を受験する予定の高校生はもちろん、大人の方や他学部の学生にも興味を持ってもらえるような、医学部ならではの取り組みや生活に役立つ医療・健康の知恵を交えた模擬授業を行ないます。現在予定している模擬授業の内容と講師陣を以下に紹介します。

 

また、当日は高校生向けの相談ブースを保健学科新棟3階・基礎看護実習室Ⅰに設けます。受験についてや、大学生活についてなど、現役医学生に聞きたいことを直接ぶつけることができる貴重なチャンスです。ぜひお越しください。

 

講義を受ける際は、各講義開始15分前までに保健学科新棟3階・基礎看護実習室Ⅰに集合して下さい。

 

定員のある講義については、原則先着順となります。各講義の当日に、以下の時間より保健学科新棟3階・基礎看護実習室Ⅰにて整理券を配布いたします。

なお、定員のない講義につきましても、整理券を配布いたします。受講を希望される講義のある方は、事前に整理券をお受け取り下さい。

一日医学部体験につきまして、ご不明な点がございましたら、ページ下の連絡フォームからご連絡下さい。

整理券配布

24日 9:30~

25日 10:00~

場所:保健学科新棟3階・基礎看護実習室Ⅰ

10/24 Sat.

腎臓の解剖と尿をつくる仕組み

腎臓は血液中の不溶物を尿として排出しています。今回はこの腎臓を主役に実際に医学科で行われている生物の授業を体験してみましょう!

松崎利行 教授(医学科 生体構造学講座)

心臓超音波検査、肺機能検査、脈波伝導速度検査を体験してみよう(定員30名)

参加者体験型の模擬実習をおこないます。普段病院で行われている一般的な検査について、その仕組みを学びながら自分の身体を把握しましょう。

横山知行 教授(保健学科 検査技術科学専攻)

救急医学~皆さんに知って欲しいこと~

1分1秒が生死を分ける…。過酷な現場での体験談を交えて、救急医療の魅力を存分にお伝えいたします。

大嶋清宏 教授 (医学科 救急医学講座)

糖尿病を研究している私が、糖尿病になったことで得られた体験

糖尿病の看護を専門に研究している恩幣先生が、研究者として、女性として、母親として、様々な体験を交えて講義をしていただきます。関西弁という方言にも触れながら、楽しくお話を聞ける内容です。

恩幣宏美 講師 (保健学科 看護学専攻成人看護学分野)

Please reload

赤ちゃんのお世話を擬似体験してみよう(定員20名)

赤ちゃんの抱き方から沐浴体験まで、産婦医療の基礎に触れてみましょう。赤ちゃんの模型を使った模擬実習です!

金泉志保美 准教授(保健学科 看護学専攻)

運動の科学‐理学療法関連機器に触れてみよう‐(定員30名)

理学療法の分野で活躍している朝倉先生が模擬講義および実習をおこないます。前半の講義では、主に運動・スポーツに関しての内容となっています。後半の実習では、三次元動作解析装置を用いたリハビリテーション領域ならではの検査を体験することができます。

朝倉智之 助教 (保健学科 理学療法学専攻)

車いす体験(定員20名)

車いすを見たことがある人は多くても、乗ったことがある人は案外少ないのでは?車いす体験をすることで、健康体ではわからない苦労や困難が分かります。

李範爽 准教授(保健学科 作業療法学専攻)

Please reload

10/25 Sun.

心の病気と脳の働き(定員20名)

近年、注目を集めている精神病について福田先生がわかり易く丁寧に話してくれます。ディスカッション形式の参加型授業です。みなさんどんどん意見交換しましょう!

福田正人 教授(医学科 神経精神医学講座)

脳のふしぎ

理学療法(PT)・作業療法(OT)の生理学の授業を担当している山崎先生から、リハビリテーション領域の視点からみた「脳のはたらき」について、わかりやすいお話をいただきます。

※講義の場所は大講義室から中講義室に変更になりました

山崎恒夫 教授 (保健学科 作業療法学専攻)

寄生虫による病気、寄生虫がいなくなったことによる病気

摩訶不思議な寄生虫の世界へようこそ!マラリアやトキソプラズマ症といった代表的な寄生虫症について、わかりやすく伝えていきます。久枝先生はこの分野では超一流の研究者です!

久枝一 教授(医学科 国際寄生虫病学講座)

Please reload

群馬大学医学部保健学科におけるチーム医療教育

現代の医療は、医師・疾患を中心としたものから、患者・問題を中心としたものへと移り変わりつつあり、『チーム医療』はその移り変わりによって重要な役割を担うようになってきました。チーム医療ってなに?群馬大学ではどんなチーム医療を学べるの?この機会に、チーム医療について、考えてみませんか?

村上博和 保健学科長

「血液免疫学の招待」「一般・血液検査入門」(実習定員20名)

講義編では、血液細胞の見方や働き・免疫学の基礎について、ビデオを見ながらわかりやすく教えていきます。実習編では、試験紙法による尿検査や血液標本の観察を実際に体験できます。

齋藤貴之 教授(検査技術科学専攻)

Please reload

連絡フォーム

一日医学部体験に関するお問い合わせは、以下のフォームからお願いします。なお医学祭に関するお問い合わせはCONTACT USにてお願いいたします。

ありがとうございます。メッセージを送信しました。

bottom of page